時計のオーバーホールが必要な本当の理由「何年に一度する?」

機械式時計 オーバーホールイメージ ■修理・オーバーホール

腕時計のオーバーホールが本当に必要な理由は「定期点検」だといっていいでしょう。

オーバーホールには様々な意見があり、

  • 3年に一度はするべき
  • 5年に一度で十分
  • 止まってからでも大丈夫

など全く異なる情報が多数だと思います。

よく言われる”潤滑油の劣化”については3年くらいでは劣化はほとんどしないでしょう。でも潤滑油以外に劣化するパーツもあるのですがあまり話題になっていません。

それは防水性能を維持する”パッキン”です。

時計のオーバーホールが必要な本当の理由は「分解掃除+防水性能の点検・維持」なのです。

今回は、

オーバーホールでのパッキン交換の重要性を解説します。

オーバーホールは定期点検として必要

【5年に一度のオーバーホールをおすすめ】

オーバーホールが必要になる大きな理由としては「時計全体の定期点検」という意味が強く、修理ではなく点検としての必要性です。

一般的には、

  • 分解掃除
  • 精度の調整
  • パッキンの交換

といったメンテナンスになります。

オーバーホールとは大きなトラブルを防ぐことが目的といっていいでしょう。

「何年に一度?」といった頻度について

時計雑誌や時計メーカーサイトでは3年に一度のオーバーホールをおすすめされていますが、ネット情報では「5年に一度で十分」という意見から「止まってからでも大丈夫」という意見まで様々です。

たしかに現代の機械式時計のムーブメントは耐久性も信頼性も高く、定期的にオーバーホールをしなくても大きなトラブルを起こす可能性は高くないでしょう。

最悪のケースとして歯車が摩耗してしまった場合でも、機械式時計の歯車などは消耗品として交換パーツも揃っていることがほとんどで時計の致命傷にはなりません。

現代の機械式時計なら耐久性やメンテナンス性も考慮されて設計されているので、オーバーホールの頻度に神経質にならなくても大丈夫です。

大きな遅れが無ければ5年に一度で十分でしょう。

しかし、

日本の高温多湿な環境では「錆び」に対しては細心の注意が必要です。

時計が好きな人なら1週間に一回ほど汗や汚れを掃除する習慣をつけていると思いますが、どうしてもパッキンの劣化は抑えることができません。

パッキンはリューズや裏ブタ、ボタン部分の防水性を保っているのですが、高温や湿気・汚れなどの影響から弾力性が失われ防水性を保てなくなってしまいます。とくにクロノグラフ系の操作ボタンが多い時計の場合は注意が必要になります。

「サビ」が時計の致命傷になる

錆びイメージ

機械式時計のオーバーホールでは潤滑油の汚ればかりが問題にされていますが、それよりも大きなトラブルとなるのが錆びなんです。

目に見えにくいケースと裏ブタのスキマやリューズやボタン部分のスキマに発生した錆びは本来の防水性能を低下させる原因になり、知らず知らずのうちに湿気が時計内部に入り込みムーブメントにも錆びを発生させてしまうことに…。

歯車など交換できるパーツが錆びている場合は交換すればいいのですが、ケースが錆びて防水性能が低下してしまった場合はケース交換という大きな出費の修理になってしまいます。

また最近の汎用ムーブメントではなくアンティークやビンテージの時計、オリジナルパーツが入手しにくい場合などは「ムーブメントの錆び」は完全な致命傷になってしまい修理不可ということにもなりかねません。

ほとんどの人は「オーバーホール=潤滑油」というイメージをもっていますが、じつは「防水性能の点検・維持」という重要な役割もあるのです。

  • 消耗部品の錆び⇒交換で対応可
  • ケースなど主要部分の錆び⇒致命的

なので、

時計が止まってしまってからのオーバーホールでは間に合わないかもしれません。

錆びが怖いのは増殖すること

錆びが怖いのは触れあっているパーツにも伝わっていき増殖してしまうこと。

ひとに例えるなら「ガン」みたいなモノで初期に対処すれば完治もできるのですが、あちこちに転移してからでは手遅れになってしまいます。

なのでオーバーホールはもちろんのこと、ふだんのお手入れも重要になってきます。

錆びを寄せつけないために時計本体やリューズなどのスキマ部分を簡単でいいので拭き掃除をする習慣をつけましょう。

もちろんティッシュペーパーでもいいのですが、できればセーム革やシリコンクロスを揃えておきましょう。メンテナンス用品を買っただけでメンテナンスに対しての意識が違ってくるハズです。

「ティッシュペーパーでも十分」ってひとは多分掃除することを忘れてしまうでしょう。

時計を”一生モノ”にしたいなら、掃除は個人でできる最良のメンテナンスと言えます。

ステンレス=錆びない??

ステンレスは錆びにくい金属ですが錆びないわけではありません。ステンレス表面が酸素と結びつくことで酸化被膜という膜が形成されて錆びにくくなっています。

なので汗や水分、汚れなどで酸素と結びつけない状態が長く続くとステンレスでも錆びてしまうのです。

時々リューズやボタンを使ってみたり、汚れが溜まっていないかチェックしてみましょう。

あとがき

アンティーク時計 サビ

本当に怖いのは「錆び」です。

オーバーホールについては色々な意見がありますが、現代のムーブメントなら潤滑油の劣化では大きなダメージには至らないでしょう。3年に一度のオーバーホールはおすすめしませんが、5年に一度は定期点検としてオーバーホールをしてあげましょう。

潤滑油が劣化しても機械的な致命傷にはなりませんが、湿気の入り込みは時計の寿命を縮めてしまう恐れがあるのでオーバーホールでのパッキン交換が重要なのです。

また、「オーバーホールに出したいけど、仕事で忙しく近くに時計店も無い」という場合にはメールと配送で対応可能な修理専門店も検討してみてください。

関連記事

404 NOT FOUND | 時計選び.com
おしゃれでセンスの良い腕時計を楽しもう♪
タイトルとURLをコピーしました